845 (hashigo)/制作ユニット

hashigo

woodwork/illustration/automata/story

Works

瓶詰め屋

1. 主人を探す風船

2. 雲集め

3. 窮屈なりんご

4. 心を開かない花


瓶詰め屋
何処にでもありそうな、ごく普通の町には沢山の店が連なったところがあった。パン屋にソーセージ屋、チョコレートが美味しいお菓子屋や店主が気に入った少し変わった本を置いている本屋。少しこだわりの強いところがある店が多かったが、素敵なお店が並んでいた。ただ一軒だけやけに物静かな店があった。

そこは赤い屋根に赤い旗があがっているが、開いているのかどうかわからないくらいひっそりとした小さな看板のある店だった。看板にはこう書いてあった。
“お好きなものを御詰め致します。何なりとどうぞ”

この店に頼むとどんなものでも瓶に詰めてくれるという、不思議な店だった。そのためか、特別流行っているということはない。ただ、ここには何か困っているのか、はたまた慌てているのか、なんともいえない風変わりなお客ばかり訪れるのだった。

1. 主人を探す風船
    主人を探す風船前の日はとても風の強い日だった。街の沢山のモノが風に乗って旅に出て行き、中には行き場を 失い迷子になるモノもあった。そんな日に、ひとりの大柄な男が風船を手に店にやって来た。少し疑い深そうにしている男はこう尋ねた。「本当に何でも詰めてくれるんですか?」 言葉少なに店主は、こくりと頷いた。すると男は恥ずかしそうに持っていた風船を差し出した。木に引っかかっていた風船がどこか寂しげで、目印を付けて主人を探していたので連れて来たのだった。店主は 「かしこまりました。」 というと、店の裏へと入っていった。少しの時間が過ぎて、店主が瓶に詰めた風船を片手にやって来た。 「こちらでよろしいでしょうか?」 と手渡そうとすると、男は受け取らなかった。 「私が持っているよりも、この店に置いていただくことはできないでしょうか?その方が主人が見つかると思って。」 少し考えた店主だったが、男の申し出を受けることにした。 一日が過ぎ、二日が過ぎ、二週間が過ぎた辺りだっただろうか。嬉しそうに男の子が店に入って来た。風船はようやっと主人に会うことができたのだった。それから何ヶ月かたったある日、また男がやって来た。主人を探している風船を手にして。 瓶詰め屋/主人を探す風船
2. 雲集め
    毎日生まれては流され、消えてゆく雲。そんな雲が大好きで、毎日毎日眺めている女の子がいた。朝起きてから日が暮れるまで女の子のすることは決まっていた。同じ椅子に座り、じっと空を見つめる。雲を眺めてお気に入りの雲を見つける。しかし、その雲は流れていきいずれは消えていく。そしてまた、新しいお気に入りを見つける為に空を見上げているのだった。そんな女の子には夢があった。いつかこの雲を集めてみたい、そう思っていた。   瓶詰め屋/雲集め   お気に入りの雲はそうそう簡単に見つけられるものではなかった。お気に入りは、そっと頭に残していたある日のこと。お母さんが女の子に「素敵な場所に連れて行ってあげるから、支度をしなさいな」と言った。向かった場所はいつもの様に静まりかえった瓶詰め屋だった。少し違和感のある店の雰囲気に女の子は少し不安を感じながら、お母さんの後について店に入った。すると、にっこりと微笑み店主が店の裏から数本の瓶詰めを運んで来た。それをみて、女の子は驚いた。忘れもしない今まで見て来たお気に入りの雲達が瓶の中にあった。         「これ、どうしたの?」うれしそうに聞いた。 毎日女の子を見ていたお母さんが、店主に頼んでお気に入りの雲を瓶詰めにして集めていたのだ。お母さんはやさしく微笑んだ。 「お誕生日おめでとう。」 それは女の子の誕生日プレゼントだった。 最高のプレゼントに女の子はそれはそれは喜ん だ。その日の出来事はすべて彼女の宝物となった。
3. 窮屈なりんご
    窮屈なりんご_イラスト     瓶詰め屋がいつものように静まりかえっていた午後。聞き慣れないボッボッボッという大きな音が店の前で響いた。それは大きな箱を積んだトラックだった。トラックに乗って来た夫婦は不安げな顔をして、店のドアを開けた。 「あの、何でも瓶詰めにしてくれるのですよね?」 「はい」と少し微笑みかけた。 ほっとした様子で夫婦は外に出て、重そうに大きな箱を運んで来た。店主が荷物を開いてみると、いつもは冷静な店主でも驚きを隠せなかった。それはそれは大きなりんごだったからだ。 話を聞くと、とても困った様子だった。どうやら夫婦は、農家をしていてりんごを作っているという。毎年たくさんのりんごを収穫してきたのだが、今年初めて一つしか実のならない木が出て来た。不思議に思いながらも、他の木のりんごと同じ様に大切に育てて、収穫をした。ここまでは普通のりんごだった。でも何時間かすると、ふた周りほど大きくなっていたのだ。びっくりした夫婦は、他のりんごと分け庭に置いておいた。すると、見る見るうちにどんどんどんどん大きくなり、まるで気球のように大きくなった。どうしたものか困った夫婦は食べる訳にもいかず、途方にくれていた。するとご近所さんが、この瓶詰め屋の事を教えてくれたのだと言う。 店主は、一礼をするとりんごを抱えて、店の奥に入っていった。そして数時間たったころだろうか。店主は手のひらサイズの瓶にすっぽりと収まったりんごを手にして戻って来た。夫婦はほっとして、その瓶詰めを持ち帰った でも、りんごの不思議な成長はこれで終わった訳ではなかった。夫婦がしばらくりんごを見ないでいると、窮屈そうにりんごがはち切れんばかりになってしまっていたのだ。夫婦はまたまた驚いた。慌てて瓶詰め屋に行き、訳を話した。すると、瓶詰め屋はまた瓶につめ直してくれた。それからもずっとりんごは成長し続け、窮屈そうになると夫婦は、瓶詰め屋でつめ直してもらうのだった。小さくなった服を作り直すかの様に     窮屈なりんご_作品    
4. 心を開かない花
      多くの花が咲き始め、賑やかになる季節のある日のことである。 毎年、チューリップの沢山咲く丘があった。つぼみをつけ、それぞれの色に染まると我先にと少しずつ口を開いていった。今年も同じ様にすべてのチューリップが咲き乱れるはずだった。しかし、一輪だけは頑なに口を閉ざしたままだった。赤く綺麗な色をつけ、今にも開きそうなその花は、季節が過ぎ他の花が枯れてしまった後でも、何故か綺麗な色のつぼみのままだった。その噂は世界中の研究者の間に広まり、次々と偉い研究者がやって来ては観察していた。その中の傲慢な研究者が独占しようと、花を摘み、持ち帰ってしまった。そして、瓶詰め屋にやって来たのだった。主人は言われるままに花を瓶に詰めた。花はとても寂しそうに見えた。   傲慢な研究者はあらゆる手を尽くして花の謎を解こうとした。しかし、花は開かず研究を断念した。その後次から次へと違う研究者のも手に渡ったがだれもその謎を解くことは出来ず、花は口を閉ざしたままだった。   誰もが諦め、忘れ去られていた時、若い研究者がホコリを被った瓶の花を見つけ、持ち帰った。研究者としてはぱっとしなかったため、孤独を感じていた男は研究対象として花を観る訳でもなく、来る日も来る日もただ美しい花のつぼみを眺めているだけだった。そのうち、花に話しかけ始めた。たわいのない日々のことを毎日のように話しかけた。そんな男を花はどう思ったのだろうか、会話をするかのようにある日突然、花は少しだけ口を開いた。男は驚いた。でも、何だか嬉しくもあった。まるで友達になったような気がしたのだ。心が暖かく感じて春が来たかの様だった。だからか、男は花のことをそれから他の人に話すことはなかった。そしていつの日か口を閉ざしたままの花の噂は消えていった。   花は男が永遠の眠りにつくまで、綺麗な花をつけつづけ、春の様に暖かな人生を共にしたのだった。